国内最大級!ラーメン業界専門の販路を拡大するための商談展示会
開催概要
会期 | 2026年 1/28水1/29木 |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
主催 | FOOD STYLE Kansai 実行委員会 (ラーメン産業展 事務局) |
同時開催展 | FOOD STYLE JAPAN 2026 <関西> ![]() |



※2025年開催風景
出展メリット
1
- 来場者の84.4%が近畿地方から来場!
- 前回来場者23,801名のうち84.4%が近畿地方からの来場!
近畿エリアに売り込みたい、近畿から他エリアに売り込みたい出展企業に効率的な営業の場をご提供いたします。
地域(来場エリア)

ラーメン産業展 in Kansai /FOOD STYLE Kansai 2025 来場者アンケートより
2
- 決裁権者に直接アプローチが可能
- 前回実績として来場者の86.3%が商品・サービスの導入に関与すると回答。会場では普段の営業ではなかなか出会えない決裁権者に直接アプローチが可能です。決裁権者と直接商談をすることで、スピード感を持ったビジネスが本展示会より始まります。
購買・導入への決裁権

ラーメン産業展 in Kansai /FOOD STYLE Kansai 2025 来場者アンケートより
3
- 新製品のPR・提案を効率よく実現!
- 一度に多数のバイヤーから試食やアンケート回収が可能なため、マーケットリサーチや、新商品の発表などの絶好の場となります。
4
- ラーメン専門展示会ならではの来場者データ!
- 長年ラーメン産業展を開催してきた実行委員会ならではの独自データをご用意しております。来場者情報だけでなく、商材ごとのニーズ分析など、貴社の販路拡大やPRにご活用いただけます。
【ご提供可能な来場者情報】






来場者実績
来場者一覧※一部抜粋
- (株)ASTYLE
- (株)アストジャパン
- アスラポート(株)
- (株)アドバンフーズ
- (株)イートアンドホールディングス
- (株)いちてらす
- (株)一蘭ホールディングス
- (株)ウィズリンク
- (株)HSレストラン
- (株)Nビジネス
- (株)MAD
- 縁petit(株)
- (株)王将フードサービス
- (株)お客様みなさまおかげさま
- (株)魁力屋
- (株)吉光
- (株)ギフトホールディングス
- (株)きらく
- (株)きんせい
- (株)銀の葡萄
- クーデションカンパニー(株)
- (有)草野企画
- (株)guriko
- (株)元気ファクトリー
- (株)神戸ポートピアホテル
- (株)皇蘭
- (株)COZY
- (株)KOZOU
- (株)サンパーク
- (株)スリーエム
- (株)ZUND
- (株)大成閣
- (有)大平フードシステム
- (株)ダイム
- (株)チャイナロードジャパン
- (株)東天閣
- ドリームフーズ(株)
- (株)八角
- (株)ハンエイ
- ヒル・トップフードシステム(株)
- 広瀬産業(株)
- (株)マコトフードサービス
- (株)まんねん
- 麺や福はら
- (株)横綱
- (株)理想実業
- (株)龍旗信
- (株)ローザロッチェ
- (株)WA
- (株)わっしょい
ラーメン産業展 in Kansai /FOOD STYLE Kansai 2025 来場者一覧より
※来場時の社名を掲載
※来場時の社名を掲載
出展効果拡大サポート
出展者説明会のご利用
- 展示会を通じて効果的かつ効率的にご成果を上げていただくための各種活動の提言、出展に際して各種規定・会場規定などをお伝えする説明会を実施します。皆様によりスムーズなご準備を進めていただく場としてご活用いただけます。


オンライン説明会の様子
公式ホームページでの出展製品情報
- 来場者向けにWeb上で出展者基本情報や出展製品・サービスを公開いたします。出展者のホームページとリンクするほか、出展製品や出展製品カテゴリーでの検索機能も備えます。来場者へ事前に情報を見ていただくことで会場へ足を運ぶきっかけとなったり、内容の濃い商談へ繋がる可能性があります。


※公開内容・検索項目は変更となる場合がございます。
来場誘致活動
実行委員会では来場者動員において前年以上の誘致活動をおこない、
ラーメン業界、その他外食・中食・小売業界の質の高いバイヤー、
関係者を誘致してまいります。
ラーメン業界、その他外食・中食・小売業界の質の高いバイヤー、
関係者を誘致してまいります。
ラーメン産業展 in Kansai/FOOD STYLE Kansai 2025 前回実績
1
- 招待状による動員活動・
DM(メール・FAX)による動員活動 - 膨大な保有データ(弊社主催展示会の来場者等)に加え、独自調査したラーメン業界・外食・中食・小売のキーマンに向け、招待状の発送や、定期的なメール及びFAX DMをお送りすることで質の高い来場者誘致を実現いたしました。また、有力顧客になりうる企業の経営者や、製品・サービスの導入権限をお持ちの責任者へVIP招待状を発送し、ご来場いただきました。

2
- 後援・協力団体・協会との連携による動員活動
- 実行委員会では、各業界団体・協会と連携し、本展示会の告知及び招待状を会員・組合に配布協力をお願いし、来場動員につなげました。
ラーメン産業展 後援
近畿農政局/近畿経済産業局/大阪労働局/大阪府/大阪市/阪南市/京都府/兵庫県/奈良県/和歌山県/滋賀県/(公財)大阪観光局/関西広域連合/日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部/(公社)2025年日本国際博覧会協会/(公社)日本給食サービス協会/(公社)大阪府栄養士会/(一社)全日本・食学会/(一社)日本厨房工業会/(一社)日本飲食団体連合会/(一社)大日本水産会/(一社)日本百貨店協会/(一社)日本フードビジネス国際化協会/(一社)日本弁当サービス協会/(一社)レストランテック協会/ラーメン文化振興議員連盟/製粉協会/NPO法人 居酒屋甲子園/NPO法人 繁盛店への道/(一社)Miyabi Partners/(一社)日本運搬車両機器協会/(一社)日本外食品流通協会/(一社)日本ジビエ振興協会/(一社)日本3PL協会/(一社)日本物流システム機器協会/全国水産加工業協同組合連合会/(一社)夢洲新産業・都市創造機構
※2025年実績
※2025年実績
ラーメン産業展 協力
(公社)大阪食品衛生協会/(一社)大阪外食産業協会ORA/(一社)日本ラーメン協会/全国製麺協同組合連合会/(一社)日本回転寿司協会/大阪府製麺商工業協同組合/大阪府飲食旅館生活衛生組合連合会/大阪府麺類食堂業生活衛生同業組合/大阪府喫茶飲食生活衛生同業組合/大阪府鮓商生活衛生同業組合/大阪府旅館ホテル生活衛生同業組合/大阪府中華料理業生活衛生同業組合/大阪府料理業生活衛生同業組合/大阪府社交飲食業生活衛生同業組合/大阪府飲食業生活衛生同業組合/(一社)東京都中小企業診断士協会 フランチャイズ研究会
※2025年実績
※2025年実績
3
- 公式ホームページ・SNSなどによる動員活動
- 公式ホームページでは適切な検索エンジンの最適化を行い、検索上位を維持しました。また、Instagram、Facebook、XなどのSNSを活用し、タイムリーな話題やセミナー情報などをアップしました。更にプレスリリースを数回配信しました。

4
- 広告出稿およびパブリシティによる動員活動
- 開催前に、専門紙・雑誌への広告出稿やフードビジネス専門サイトへのバナー掲載、会員企業へメールマガジンでの告知や公式ホームページへの訪問数アップの為のキーワード広告も行いました。
更に、開催期間中はメディアの取材を積極的に受け入れ、来場者誘致活動を実施しました。
記事・広告掲載媒体
RBBTODAY、朝日新聞デジタルマガジン&[and]、@DIME、@niftyニュース、@niftyビジネス、iza(イザ!)、Infoseek ニュース、Web担当者Forum、うまいめし、エキサイトニュース、SEOTOOLS、eltha、おたくま経済新聞、ORICON NEWS、暮らしニスタ、グルメプレス、CREA WEB、現代ビジネス、財経新聞、産経ニュース、30min. 〔サンゼロミニッツ〕、Jbpress、時事ドットコム、ジョルダンニュース!、STRAIGHT PRESS、TBS NEWS DIG、dメニューマネー、展示会営業(R)、東洋経済オンライン、TRAICY、とれまがニュース、ニコニコニュース、NIKKEI COMPASS、NewsPicks、ハピママ*、BtoBプラットフォーム 業界チャンネル、BIGLOBEニュース、フーズチャネル、福島民報社、福島民友新聞 みんゆうNet、PRESIDENT Online、BEST TiMES、MICE TIMES ONLINE、毎日新聞デジタル、マピオンニュース、めざましmedia、ラーメンWalker、月刊ソイフードジャーナル、商経アドバイス、食品経済新聞、食品産業新聞、食料新聞、第64回全国製麵業者東京大会 -めん 2024年 in とうきょう- 大会誌、日本食糧新聞、麺業新聞、油業報知新聞油脂版、テレビ和歌山「6waka イブニング」 ※順不同
開催までのスケジュール
- 出展申込
受付開始 - 2025年
1月14日(火)
- 早期申込
割引締切
※通常ブース - 2025年
6月30日(月)
- 申込締切
- スペースが
なくなり次第
募集締切
- 招待状
掲載情報の
ご登録 - 2025年
9月下旬
(予定)
- 出展者説明会・
各種申請書類
配布 - 2025年
11月上旬
(予定)
- 各種申請書類
提出期限 - 2025年
12月中旬
(予定)
- 会期
- 2026年
1月28日(水)
1月29日(木)