ラーメン産業展
同時開催展FOOD STYLE Japan / FOOD STYLE Kansai

東京2023年913日(水)・14日(木)

東京ビッグサイト 東ホール アクセス

大阪2024年124日(水)・25日(木)

インテックス大阪アクセス

国内唯一!ラーメン業界専門の販路を拡大するための商談展示会

開催概要

会期 2023年 9/139/14
会場 東京ビッグサイト 東ホール
主催 FOOD STYLE Japan 実行委員会
同時開催展 FOOD STYLE Japan 2023
※2022年開催風景

出展メリット

1

来場者の85%が関東地方から来場!
前回来場者32,825名のうち、85%が関東地方からの来場!
関東エリアに売り込みたい、関東から他エリアに売り込みたい出展企業に効率的な営業をご提供いたします。

地域(来場エリア)

ラーメン産業展 in Japan /FOOD STYLE Japan 2022 来場者アンケートより

2

決裁権者に直接アプローチが可能
前回実績として来場者の81.7%が商品・サービスの導入に関与すると回答。会場では普段の営業ではなかなか出会えない決裁権者に直接アプローチが可能です。決裁権者と直接商談をすることで、スピード感を持ったビジネスが本展示会より始まります。

購買・導入への決裁権

ラーメン産業展 in Japan /FOOD STYLE Japan 2022 来場者アンケートより

3

新製品のPR・提案を効率よく実現!
一度に多数のバイヤーから試食やアンケート回収が可能なため、マーケットリサーチや、新商品の発表などの絶好の場となります。

4

ラーメン専門展示会ならではの来場者データ!
長年ラーメン産業展を開催してきた実行委員会ならではの独自データをご用意しております。来場者情報だけでなく、商材ごとのニーズ分析など、貴社の販路拡大やPRにご活用いただけます。

【ご提供可能な来場者情報】

来場者実績

来場者一覧※一部抜粋

  • (株)阿吽
  • アスラポート(株)
  • (有)飯田商店
  • (株)一蘭
  • (株)一品香
  • (株)イノセンス
  • (株)有頂天
  • (株)M・R・S
  • (株)エムピーキッチン
  • (株)大阪王将
  • オランダ軒
  • (株)魁力屋
  • (株)花鳥風月
  • (株)神奈中システムプラン
  • (株)鬼金棒
  • (株)キタカタ
  • (株)ギフト
  • (株)玉
  • 銀座アスター食品(株)
  • (株)グランキュイジーヌ
  • (株)くるまやラーメン
  • (株)五味八珍
  • (株)サッポロ実業
  • THANK(同)
  • 自家製手もみ麺鈴ノ木
  • (株)自由が丘蔭山樓
  • (株)せたが屋
  • (株)力の源カンパニー
  • (株)テイクユー
  • (株)天津飯店ホールディングス
  • (株)トライ・インターナショナル
  • (株)直久
  • (株)ナナシフードサービス
  • (株)ハイデイ日高
  • (株)パッシオーネ
  • (株)ビート
  • (株)ファインフードネットワーク
  • (株)フーデックスホールディングス
  • (株)フードリヴァンプ
  • (株)福しん
  • (株)フューチャーファクトリー
  • (株)ホイッスル三好
  • (株)ホイホイ・キッチン
  • (株)ホープ軒
  • (株)マタドール
  • (株)松富士食品
  • (有)満月
  • (株)麺食
  • (同)麺創庵
  • (株)物語コーポレーション
  • (株)雪村
  • (株)YUNARI
  • (株)ゆにろーず
  • (株)横綱
  • (株)らあめん元
  • (株)来来亭
ラーメン産業展 in Japan /FOOD STYLE Japan 2022 実績 来場者一覧より
※来場時の社名を掲載

出展効果拡大サポート

出展者説明会のご利用

展示会を通じて効果的かつ効率的にご成果を上げていただくための各種活動の提言、出展に際して各種規定・会場規定などをお伝えする説明会を実施します。皆様によりスムーズなご準備を進めてただく場としてご活用いただけます。
2020年から、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、オンラインにて開催おります。
出展者説明会のご利用
出展者説明会のご利用

オンライン説明会の様子

公式ホームページでの出展製品情報

来場者向けにWeb上で出展者基本情報や出展製品・サービスを公開いたします。出展者のホームページとリンクするほか、出展製品や出展製品カテゴリーでの検索機能も備えます。来場者へ事前に情報を見ていただくことで会場へ足を運ぶきっかけとなったり、内容の濃い商談へ繋がる可能性があります。
ホームページスクリーンショット
公式ホームページでの出展製品情報紹介
※公開内容・検索項目は変更となる場合がございます。

来場誘致活動

実行委員会では来場者動員において前年以上の誘致活動をおこない、
ラーメン業界、その他外食・中食・小売業界の質の高いバイヤー、
関係者を誘致してまいります。
ラーメン産業展 in Japan/FOOD STYLE Japan 2022 前回実績

1

招待状による動員活動・
DM(メール・FAX)による動員活動
実行委員会では、長年蓄積された各種保有データ(過去来場者や、弊社主催の他展示会の来場者)に加え、独自に調査したラーメン業界、外食・中食・小売業界のキーマンに向け、招待状の発送や、定期的なメールやFAXを送付することで、質の高い来場者誘致を実現しました。また、有力顧客となりうる企業の社長や役員、サービス導入の決定権をお持ちの責任者へVIP招待状を発送し、ご来場いただきました。

2

後援・協力団体・協会との連携による動員活動
実行委員会では、各業界団体・協会と連携し、本展示会の告知及び招待状を会員・組合に配布協力をお願いし、来場動員につなげました。

ラーメン産業展 後援

経済産業省/厚生労働省/東京都/ラーメン文化振興議員連盟/全国水産加工業協同組合連合会/(一社)全日本・食学会/(一社)日本百貨店協会/(一社)日本厨房工業会/(一社) 日本弁当サービス協会/(公社)日本給食サービス協会/(一社)日本ジビエ振興協会/ (一社)日本外食品流通協会/(一社)日本飲食業経営審議会/(一社)日本フードビジネス国際化協会/ (一社)レストランテック協会/(一社)日本物流システム機器協会/(一社)日本運搬車両機器協会/(一社)日本3PL協会/NPO法人 居酒屋甲子園/NPO法人 繁盛店への道(順不同)

ラーメン産業展 協力

全国製麺協同組合連合会/(一社)日本回転寿司協会/(一社)日本ラーメン協会/(一社)日本空調システムクリーニング協会(順不同)

3

公式ホームページ・SNSなどによる動員活動
公式ホームページでは適切な検索エンジンの最適化を行い、検索上位を維持しました。また、Instagram、TwitterなどのSNSを活用し、タイムリーな話題やセミナー情報などをアップしました。更にプレスリリースを数回配信しました。

4

広告出稿およびパブリシティによる動員活動
開催前に、専門紙・雑誌への広告出稿やフードビジネス専門サイトへのバナー掲載、会員企業へメールマガジンでの告知や公式ホームページへの訪問数アップの為のキーワード広告も行いました。
更に、開催期間中はメディアの取材を積極的な受け入れ、来場者誘致活動を実施しました。

記事・広告掲載媒体

MBS「所さん お届けモノです!」、鶏鳴新聞、食品産業新聞、日刊水産経済新聞、日本経済新聞、パンニュース、米麦日報、麺業新聞、近代食堂、月刊麺業界、厨房、油脂、Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、RBB TODAY、朝日新聞デジタルマガジン&、@DIME、@nifty ニュース、@nifty ビジネス、@Press、Infoseekニュース、excite.ニュース、SEOTOOLS、えんウチ、えん食べ、All About NEWS、おたくま経済新聞、クイックオーダー、グノシー、グルメpress、現代ビジネス、財経新聞、zakzak、SankeiBiz、SANSPO.COM、Jbpress、時事ドットコム、食品産業新聞、食品新聞、StartHome、STRAIGHT PRESS、DX.WITH、Dtimes、東京ビューティー、徳島新聞Web、とれまがニュース、ニコニコニュース、Newsweek、NewsCafe、NEWSCAST、NEWS Collect、NewsPicks、ノアドット、Barclay Global BIZ、bizocean、ビズハック!、BIGLOBEニュース、PR EDGE、Fresh eye ニュース、Mapionニュース、リセマム、Yahoo! ニュース、読売新聞オンライン、livedoor、LINE NEWS、Resemom、LIMIA、Response、rentaloffice.bz ※順不同、一部抜粋

開催までのスケジュール

  • 出展申込
    受付開始
  • 2022年
    9月12日(月)
  • 早期申込
    割引締切
    ※通常ブース
  • 2022年
    3月31日(金)
  • 申込締切
  • スペースが
    なくなり次第
    募集締切
  • 招待状
    掲載情報の
    ご登録
  • 2023年
    5月下旬
    (予定)
  • 出展者説明会・
    各種申請書類
    配布
  • 2023年
    6月中旬
    (予定)
  • 各種申請書類
    提出期限
  • 2023年
    7月下旬
    (予定)
  • 会期
  • 2023年
    9月13日(水)
    9月14日(木)

出展のお問合せはこちら